バグパイプのシーズニング

Uncategorized

バグパイプのシーズニングは頻繁にはやらないため、毎回最初に少し考えてしまうので、備忘録がてら自分のやり方を書いておきます。

いつもバグパイプのシーズニングには以下のエアタイトを使っています。

これを、商品の裏側に書いてあるように電子レンジで温めて、家のベランダでバッグに注いでやっています。ベランダが汚れないように、ゴミ袋を広げてその上で作業しています。

バグパイプの用品はいつも D スローで購入しているので、エアタイトもここで購入しています。

バグパイプへの注ぐ際と注いだ後のやり方は以下の動画を参考にしています。

バッグ内の液を排出する時は、広げているゴミ袋に注いで縛って、さらにティッシュに吸わせた上で他のゴミが入っているゴミ袋に入れてから捨てています。

バッグを逆さにしてしばらく放置できる場所がないので、できるだけバッグ内の液を排出するために数分バッグを逆さにして排出しています。

ただ、いつもシーズニングした後、数日経ってバグパイプの練習をしたりスタジオまで持ち運ぶときに少し液が漏れてきたりしてしまうので、バッグをしばらく逆さにして放置できるやり方を見つけたいところです。

タイトルとURLをコピーしました